ペアレントトレーニング

Parent Training

ペアレントトレーニングとは

保護者や親が子どもの行動の背景を理解し、適切な対応や接し方を身に付けるためのトレーニング。

ただ子どもを直すためのものでなく、保護者がより良い対応を身に付けて楽になるためのものです。子どもを変えるのではなく変わるのは保護者でトレーニングをするのも保護者です。保護者の対応が変われば、親子関係に変化が生まれ、それが結果的に子どもの行動の改善に繋がることになります。

Course content講座内容

子どもの行動の分類と対処法

子どもの行動を、増やしたい行動・減らしたい行動・危険な行動などに分け、それらの行動に対する対応方法を学びます。

肯定的な注目の仕方

悪いことばかりに注目してしまいますが、良いところに注目して、まずは褒めてあげることが大切です。
良い所を見つけるコツ・褒めるコツを学びます。

上手に指示を出す方法

「片づけなさい」などの指示は、子どもにとっては怒っていると思われがちです。
上手に指示をするということは意外に難しいことです。
また、指示に従ったとき、従わなかったときの、適切な対応方法も学びます。

講師紹介

関 桂子

(NPO法人 スペース海西千葉教室責任者)
ペアレントトレーナー

10年の教員生活の後、専業主婦になり自身の子育てでの苦労の経験から、現在では子育てに悩むお母さんのために、相談事業や子育て応援講座・サロンを行っている。
また発達に凹凸のある子どもや、不登校の子どものための個別指導、また、養護学校・放課後等デイサービス職員への講座も行っている。

Course Information講座情報

2023年 春講座

★NPO法人ホップは平日(木曜日)10:00〜11:30
西千葉教室は10:00〜11:30(火曜日、日曜日)

スクロールできます
セッション内容日程  ホップ西千葉教室
第1回子どもの行動をわける4/13
4/11,4/16
第2回効果的なほめ方4/27
4/25,4/23
第3回困った行動にどう対応するか5/115/9,5/7
第4回子どもに伝わる指示の出し方5/255/23,5/21
第5回園・学校との連携6/86/6,6/4
第6回どうしても子どもの行動が変わらないとき6/22
6/20,6/18
第7回まとめ6/296/27,6/25


※同回のセッションであれば西千葉の講座に振替受講が可能です。
※お車での来所はご遠慮ください。

定員

8名

※定員に達しない場合は西千葉教室への受講をご案内することがございます。ご了承ください。

受講料

11,000円(全7回)

内容に関するお問い合せ

スペース海 西千葉教室 千葉県千葉市稲毛区緑町1-16-11
TEL:080-4163-3739
HP:http://space-umi.org/nishichiba/